2018年3月11日日曜日

最近の懸賞?応募

もう色んなところで、スマホ経由で応募できるようになってるわけですが。

ふとカレーが食べたくなって、辛口のルーを購入。
いざ、野菜をいためて、ルーを入れようとしたら、
QRコードで、その場で当たりが分かるプレゼントだと?

シリアルコードは、箱を開けた内側に印刷しているとのこと。
箱を空けたら、確かに13桁の番号があったが、
これ知らないと、製造コードじゃね?とスルーしそうだな。

まあ結果はハズレでしたが、こういうのまで、デジタル化か…。
チョコボールのエンゼルがデジタル化したら、結構たまりそうだな。

2018年3月6日火曜日

転職して、9ヶ月目になるのか。

職種はプログラマのままで、日々コードを書き続けて、気づいたら9ヶ月目。
新規プログラムではなく、他人が書いたコードのメンテナンスが主な仕事だが、
それはそれで慣れた作業なので、クソコードを笑い飛ばしながら今日まで来たのだが。

今日初めて、イラッと来たわw
それが、以下のような流れ。


プログラムで処理の分岐が必要になる。
 ↓
分岐する為に使用するフラグについて、担当班に聞き取りに行く。
「このフラグで良いですかね」
 ↓
そのフラグは精度が悪いので、こっちの方を使ったほうが良いと言われる。
しかし、内容に疑問があったので、突っ込んで聞く。
作業が完了したときに、このフラグが立つので、このフラグで大丈夫
と返事をもらう。
 ↓
それで実装して、作業完了メールを全員に送る。
 ↓
聞き取りした班の上司がやってくる。
なんでこのフラグみてるの?
 ↓
いや、そう聞かされたわけですし。
 ↓
そのフラグが立ったとき、作業が完了してるとは限らないんだけど
という新事実を告げられる。
 ↓
ああ、そうなんですか。じゃあフラグ変える必要がありますね。
と答える。
 ↓
質問の仕方が悪いね、という謎のセリフを言われる。
どういうワークフローになっているのか、という質問なら、こっちも調べるが、
フラグを使用していいかどうかだと、調べずに返事してしまうかも。
 ↓
(???言っている意味が分からん…)
 ↓
班同士のコミュニケーションが取れてないよね、とも言われる。


と、まあ、こういう流れ。
そもそも、フラグが立つタイミングについて言ってることが違うわけで、情報共有ができてないのは、そちらの班では?

それが、なぜ、私やこちらの班が文句言われないといけないんですかね。
私が勝手に実装しているわけではないよ。
きっちり聞き取りして、さらにワークフローについても突っ込んで聞いているんだ。

それでこっちが悪いって、さすがに引くわ。